このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。




UiPathを最短1ヶ月でマスター

基礎から効率よく学べるオンライン研修プログラム

UiPathのこんなお悩みありませんか?


UiPathを学びたいけど
独学では難しい...

効率よく最短で
学習を進めたい...


RPAエンジニアとして

スキルアップしたい…

RPAエンジニアとして

スキルアップしたい…

そのお悩み、Robo Runnerスクールで解決できます!

Robo Runnerスク―ルはUiPathを最短で習得するためのオンライン学習プログラムです。

UiPath社認定機関の公式アソシエイトパートナーとして基礎から実践
資格取得までRPAエンジニアへの新たなスタートをサポートします!

Robo Runnerスクールの豊富な実績

UiPath社認定
アソシエイトパートナー
RPA HACKはUiPath社認定の公式
トレーニングアソシエイトパートナー。
クオリティの高い学習サービス
を提供しています。
UiPathの豊富な研修・トレーニング実績
「UiPath Japan Partner Awards 2022」にて「Training Associate of the Year(以下、同賞)」を受賞するなど、研修の品質について高い評価を得ています。
受講者の満足度98%
UiPath特化の徹底サポート
受講者のサービス利用アンケート
にて満足度98%を獲得。
UiPathに特化したRPA学習サービス
だからこそ可能な基礎から応用までの
細やかなサポートを実現しています。
受講者の満足度98%
UiPath特化の徹底サポート
受講者のサービス利用アンケート
にて満足度98%を獲得。
UiPathに特化したRPA学習サービス
だからこそ可能な基礎から応用までの
細やかなサポートを実現しています。
先ずはお気軽に無料相談!

Robo Runnerスクールが選ばれる理由

現役RPAエンジニアが専任講師としてサポート

RPA導入やハンズオン研修のノウハウを持ったUiPathエンジニアのサポーターがあなたの学習を伴走しますので、さまざまなアドバイスをすることが可能です。

パーソナルコーチとして、1人のサポーターが基礎からロボット開発を終えるまで伴走してサポートします。学習の悩み事やスケジュールの整理が行える週1時間のオンライン面談のほか、分からない点は常時チャットでサポーターに気軽に質問できるので、安心して学習いただけます。

ノウハウを詰め込んだ独自のeラーニング教材

効率的かつ分かりやすくUiPathの学習を進めるための独自のeラーニングをご用意しています。企業へのRPA研修事業を手がける当社ならではのノウハウを詰め込んだオリジナルのコンテンツです。

基礎内容から段階的に難易度が上がっていく内容のため、初心者の方でも安心してご活用いただけます。

自主学習として活用できる仕様になっているので空いた時間で効率的に学習を進めることができます。テキストで分からないことがあれば、チャットサービスで気軽にご質問いただけます。

実務で使えるロボット1台の開発まで徹底サポート

業務の自動化を進めたいけど、どのようにRPAロボットの設計していいかわからない、開発していいかわからない…、そんな方のためにeラーニング終了後あるいはeラーニングと並行して実際の業務で活用できるロボット1本の開発をサポートしています。
コース終了時には実際に使えるロボットが開発できる、実践的なトレーニングプログラムとなっています。
開発時に出てきたわからないことは、サポート期間中無制限のチャット質問が可能ですのでぜひご利用ください。
※ロボット1本とは1業務の自動化を行うRPAロボットを指します。
※2本目以降のサポートを希望される場合は別サービス「Robo Runner」でのサポートとなります。

サービスの流れ

サポーターと学習プラン設計
経験豊富なUiPathエンジニアがサポーターとして学習のサポートを行います。学習の目標設定や勉強の行い方、学習スケジューリングなど、二人三脚で学習を進めます。週に1時間のメンタリングが、学習のリズムを整え、途中で諦めないことに繋がります。
相談しながら自主学習
効率よく学習できるオリジナルのeラーニングを使って自習をします。基礎的な内容から実践的な内容に段階的に難易度が上がるカリキュラムです。途中で分からないことはチャットサポートで気軽にサポーターに質問することができます。
オリジナルロボの完成
eラーニングの学習を終えた後は、実務で自動化したい業務を対象に実際にロボット開発を行っていただきます。最初はどうやってロボを作ればよいかわからない、エラーが出てしまっているなどわからないことが多いかと思います。サポーターとの週1回1時間のメンタリングや無制限のチャットサポートを使って、ロボの開発を行いましょう。
オリジナルロボの完成
eラーニングの学習を終えた後は、実務で自動化したい業務を対象に実際にロボット開発を行っていただきます。最初はどうやってロボを作ればよいかわからない、エラーが出てしまっているなどわからないことが多いかと思います。サポーターとの週1回1時間のメンタリングや無制限のチャットサポートを使って、ロボの開発を行いましょう。
先ずはお気軽に無料相談!

サービス利用料金

※ご利用には別途初期費用【10,000円(税抜)】が必要です。

申し込みの流れ

Step.1
無料相談
Webミーティングツールを使って、コースの内容やご不明点のご説明をさせていただきます。申し込んだけれども期待していたコースと違った…ということがないよう、事前にご説明させていただいております。
Step.2
お申し込み・ご入金
カウンセリング後、メールで申し込みについてご案内しております。
Step.3
メンター紹介・受講
お申込みいただいてから1~2週間後にサポーターとスケジュールや目標を確認して受講をスタートいただきます。
Step.2
お申し込み・ご入金
カウンセリング後、メールで申し込みについてご案内しております。
先ずはお気軽に無料相談!

利用者の声

受講者の方々はUiPathエンジニアへとスキルアップしています

池田有紀さん

以前プログラミングをやっていたのですが、その時に比べると圧倒的に短時間で動くものが作れるため最初にサンプルロボットを作れたときには感動しました。週1回オンラインでメンターとMTGをするのですが、メンターの柚口さんが丁寧にフォローしてくれてとても助かりました。というか、柚口さんいなかったら途中で勉強を辞めていたと思います(笑)

受講者の声の詳細はこちら

安積津友香さん

「自分の作りたい案件を持ち込んで作れる」という点に大きな魅力を感じサービスを利用しました。他社のサービスは一般的にハンズオン資料があり、同じような流れで同じようなことを教えます。しかしRobo Runnerスクールは自分が作りたいロボットを作れる点や、サポーターの方がアドバイスしてくれる点など寄り添ってくれてとても良かったです。

受講者の声はこちら

安積津友香さん

「自分の作りたい案件を持ち込んで作れる」という点に大きな魅力を感じサービスを利用しました。他社のサービスは一般的にハンズオン資料があり、同じような流れで同じようなことを教えます。しかしRobo Runnerスクールは自分が作りたいロボットを作れる点や、サポーターの方がアドバイスしてくれる点など寄り添ってくれてとても良かったです。

受講者の声はこちら

サポーター紹介

柚口 智史

日本IBM、楽天等を経て、ベンチャーファームであるライズ・コンサルティング・グループに参画。 元エンジニアのバックグランドを活かし、主に大規模システムのプロジェクトマネジメント改善およびAI/RPA等先端技術を用いた業務改革のプロジェクトに多数従事。 UiPathに関しては、導入から実装まで幅広い経験を有している。最近はセミナー等でAI関連技術の講師にもチャレンジ中。座右の銘は「点滴穿石」。http://www.rise-cg.co.jp/
公式メンター

野口 誠也

音楽ライターを経験したのち、未経験からエンジニアに転身。VBAで業務自動化を経験したあと、専門分野を業務自動化に移し、WinActorやUiPathの開発プロジェクト経験多数。現在はフリーランスエンジニアとして活躍する傍ら、やさしくフォローするUiPathメンターとしても活躍中。
公式メンター

野口 誠也

音楽ライターを経験したのち、未経験からエンジニアに転身。VBAで業務自動化を経験したあと、専門分野を業務自動化に移し、WinActorやUiPathの開発プロジェクト経験多数。現在はフリーランスエンジニアとして活躍する傍ら、やさしくフォローするUiPathメンターとしても活躍中。
公式メンター

よくあるご質問

Excelのマクロもやったことがないですが大丈夫でしょうか?
本トレーニングはマクロやプログラミング経験のない初心者レベルの方にも参加いただけるレベルとなっております。ITに強い苦手意識がなければ、意欲さえあれば最後までクリアいただけるレベル設定になっています。
参加前にサポーターと話すことはできますか?
いいえ。できません。申し込みいただく前にWebミーティングツールを使った無料カウンセリングを行っていますので、その中でいただいたご要望をもとに、弊社にてサポーターのアサインをさせていただきます。
eラーニングはどんな内容ですか?
eラーニングはUiPathの基礎が学べるコースになっています。「UiPathとは」「Web画面操作」「Excel操作」「ファイルやフォルダの操作」「条件分岐」など、UiPathでロボットを作っていく上で必須で押さえておきたいポイントをわかりやすく解説しています。
領収書や請求書は発行できますか?
可能です。領収書はお支払い後に発行させていただきます。また、法人単位でのお申し込みの場合は請求書払いも対応しております。無料カウンセリングを申し込んでいただいた際のメールアドレスまでご連絡ください。
実務で使えるロボットの開発は何本までサポートいただけますか?
実務で使えるロボットの開発サポートは基礎学習終了後に1本、サポートさせていただきます。1本とは1業務の自動化を行うRPAロボットを指します。2本以上の実務で使えるロボット開発のサポートを希望される場合には、別サービス「Robo Runner」をご案内しております。
UiPathの資格取得をサポートいただくことは可能でしょうか?
はい。基礎を学んでいただいた後、UCPの資格取得をサポートさせていただくことは可能です。
UiPathを学ぶとどんな良いことがありますか?
UiPathはプログラミングに比べて、短い時間で動くロボットが作れる点が特徴です。そのため、成長実感を感じ学習のモチベーションが継続しやすくなっています。またUiPathは世界トップシェアのRPAツールのため、今後UiPathを活用できる人材の重要性が増していくことが考えられます。
サポート期間の延長や複数人での申し込みは可能でしょうか?
4週間(メンタリング4時間、チャットサポート)の延長につき、最初に申し込んでいただいたプランの4週間分の料金(例:12週間コースであれば99,666円(税抜))にて延長が可能です。また、2人以上で同時にお申込みいただく場合には料金の合計から10%割引をさせていただきます。
サポート期間の延長や複数人での申し込みは可能でしょうか?
4週間(メンタリング4時間、チャットサポート)の延長につき、最初に申し込んでいただいたプランの4週間分の料金(例:12週間コースであれば99,666円(税抜))にて延長が可能です。また、2人以上で同時にお申込みいただく場合には料金の合計から10%割引をさせていただきます。

運営会社について

Peaceful Morning株式会社

代表取締役 藤澤専之介

私は初めてUiPathアカデミーに取り組んだとき、Lesson2(はじめてすぐ)で挫折しました。その時に感じたことは、新しいことを学び始めるとき伴走してくれる人が身近にいる大切さです。
「わからないことがあったら気軽に聞ける」「諦めそうになったら励ましてくれる」
Robo Runnerスクールは、あなたの新しいチャレンジを伴走できる存在でありたいと思います。
Peaceful Morningとは?
  • 『我慢しないで働ける社会を創る』というミッションを掲げ、RPAを中心としたテクノロジーで実現します。
  • RPAエンジニアのフリーランス支援、RPA専門メディアRPA HACKの運営等、RPAに関する幅広い事業を行っています。

無料相談 お申し込みフォーム

Peaceful Morning株式会社

神奈川県横浜市中区北仲通3-33 関内フューチャーセンター
mail:promotion@rpahack.com